k18-0 夜行急行「きそ」

今回はKATO 10月発売予定の製品購入予約の話……ではなくて
KATOの中古車輛で急行「きそ」10輛編成を仕立てようというお話。 


まず、43系夜行急行「きそ」とは何ぞや?と。

1947年に始まる客車準急による「きそ」は、1966年に急行列車化され、1968年には同系統の列車が「きそ」に愛称整理されました。昼行列車は気動車、夜行列車は客車列車での運転が行われ、1982年まで座席車・寝台車・荷物車で構成された旧形客車の編成で運行されました。
1973年に中央西線篠ノ井線が電化されると、ほとんどの気動車165系電車に置き換わりました。
1982年以降の客車編成では寝台車が外れ、50系荷物車と12系客車に置き換えられ、1985年に「きそ」は廃止されました。

丁度 1977年2月の時刻表がありました!
f:id:hiro989:20200613143803j:plain
上りは きそ5号(802レ)長野 23:24発 名古屋5:45着
下りは きそ6号(801レ)名古屋 23:55発 長野 5:32着(~普通(327レ)直江津 8:19着)

f:id:hiro989:20200613144131j:plain
列車の編成ご案内

今となっては乗ってみたかった編成のひとつですけれども、1977年前後と言えば、
まだ九州の片田舎(某鹿児島)に住んでいて本州なんでどこそれ?状態でしたね。

 


というわけで、新製品に頼らず編成を組んでみたいところ。 

  KATO 急行きそ       KATO旧製品寄せ集め
  スユニ61 2033   名古屋-長野 スユニ61   単品新品
  マニ36 2145    ◯ 名古屋-長野 マニ60   旧製品
1 オハネフ12 2034   名古屋-長野 オハネフ12 2021 旧製品 
2 スハネ16 2101    ◯ 名古屋-長野 スハネ16 2246 旧製品
3 オハフ45  2013    ◯ 名古屋-直江津 スハフ42 2102 旧製品
4 ナハ10 2901    ◯ 名古屋-直江津 オハ46 2497 旧製品
5 オハ46 2023   名古屋-直江津 オハ46 2671 旧製品
6 オハ46 2669   名古屋-直江津 オハ46 2672 旧製品
7 オハ46 2673   名古屋-直江津 オハ46 2675 旧製品
8 オハフ46 2026   名古屋-直江津 スハフ42 2185 旧製品
  オハ35    単品 長野-直江津 オハ35 2096 TOMIX旧製品
  オハフ33   単品 長野-直江津 オハフ33 2086 TOMIX旧製品

☆10-1623 43系夜行急行「きそ」 6両基本セット
◯10-1624 43系夜行急行「きそ」 4両増結セット
・上りは長野~名古屋、下りは名古屋~直江津
・きそ6号の長野~直江津間は、8号車の後にさらに直江津所属の~オハ~オハフを連結
・長野行のきそ6号は、スユニ~マニ~オハネフ~の順
・名古屋行のきそ5号は、マニ~スユニ~オハネフ~の順(らしい)
・スユニ61は、GM板キットによるスユニ61改造のためのリファレンス車
・牽引車:EF64 0 一次形(名古屋~長野)、EF62(長野~直江津

寄せ集め編成の Point

・スユニ61のみ新品購入品。(テールライト点灯可) 

・KATO「きそ」編成は、スユニ61/マニ36/オハフ46/オハフ45がテールライト点灯可
 だが、中古車輛の種車の都合でテールライトは スハフ42 と前述のスユニ61のみ。
 スハフ42のテールライトは旧製品のため作りこむ予定。
 オハフ33はTOMIX旧製品なので非点灯。

・あえて「KATO きそ」の車番とは重ならないようにした。
 (所属は同じ名古屋客貨車区所属)

・ナハ10、オハフ46はムズいので排除(笑)
 かつ、手持ち中古の関係で マニ36 ではなく マニ60 で。

 


車輛製造計画/実行/完了のリスト

番号 作業の代表車種  
k20    
k19    
k18 43系夜行急行 きそ  0
k17 183系グレードアップあさま
k16 キハ85系-2
k15 キハ85系-1
k14 キハ283系
k13 12+20系 かいもん
k12 475系 かいもん
k11 キハ81系 はつかり
K10 651系 スーパーひたち 4完
K09 コキフ10000 1完
k08 583系 明星 0b0c
k07 E257系 あずさ 0b1
k06 富士:24系25形客車
k05 153系レストア
k04 221系レストア
k03 20系客車
k02 常磐線103系
k01 キハ20レストア