視察記(JR西日本管内)

JR乗りつぶし旅 進捗状況

JR乗りつぶしの旅(Round2)。JR北海道から見ていきましょう。 乗りつぶしリストは 乗りつぶしオンライン で管理しています。 JR北海道は 100%完乗済みです!まあ、また行きますけどね。 JR東日本管内は、86.618%。只見線が最大の難関! 関東近辺(灯…

和歌山港~大鳥居 / 2021(R2-49-9完)

2021/12/30(木) ◆ 和歌山港| 10:23発(2番線)| 南海電鉄 特急サザン(一部指定)20号| 11:26着(4番線)○ 新今宮 新今宮駅 駅名標 211系 NA417編成で大阪へ ○ 新今宮[青春18きっぷ(3)]| 11:39発| JR関西本線 大和路快速 天王寺行き| 11:52着(2番線)○…

徳島~和歌山港 / 2021(R2-49-8)

2021/12/30(木) ◆ 徳島駅 徳島駅 駅舎 バスに揺られて徳島港へ ◆ 徳島駅| 7:20発| バス| 運賃 ¥210| 7:40着■ 徳島港南海フェリー 南海フェリー乗り場 和歌山港~難波間も込みです! ¥2,200なり~ 乗船口。乗客、結構いますねぇ~ 南海フェリーで、徳島…

四国・九州の旅 / 宇部新川~上熊本 / 2021年(R2-39-9完)

2021/8/9(月) ◆ 宇部新川| 16:20発| JR宇部線 普通 宇部行き| 16:31着○ 宇部| 16:36発| JR山陽本線 普通 下関行き| 17:19着○ 下関 早めに移動開始! ◆ 宇部新川| 15:34発| JR宇部線 普通 宇部行き| 15:45着○ 宇部| 16:06発| JR山陽本線…

四国・九州の旅 / ~宇部~宇部新川 / 2021年(R2-39-8)

2021/8/9(月) ○ 宇部 宇部駅 駅名標。 クモハ123-3 105系 U02編成 ○ 宇部| 15:02発| JR宇部線 普通 新山口行き| 15:13着■ 宇部新川 "あの" 聖地。宇部新川駅 駅舎。 クモハ123-4 ホーム(既報写真) こちらは、クモハ123-6 ホームとホームの間には105…

四国・九州の旅 / 岡山~徳山~ / 2021年(R2-39-7)

2021/8/9(月) ◆ 岡山 岡山駅 駅舎。雲が多いけどとりあえず青空!でもね・・・ 113系 B-10編成で移動です。 ◆ 岡山[青春18きっぷ#3]| 08:25発(1番線)| JR山陽本線 普通 糸崎行き| 09:51着○ 糸崎| 09:52発| JR山陽本線 普通 岩国行き| 12:13着○ …

四国・九州の旅 / 大阪~岡山 / 2021年(R2-39-2)

2021/8/7(土) ◆ 大阪| 17:15発(6番線)| JR東海道本線 普通 新三田行き| 17:18着■ 塚本 某鉄道模型店に立ち寄る。 ◆ 塚本| 17:48発| JR東海道本線 普通 新三田行き| 17:52着(3番線)○ 尼崎(JR)| 17:58発(4番線)| JR東海道本線 快速 姫路…

四国・九州の旅 / ~大阪 / 2021年(R2-39-1)

1年前の旅を掘り起こしぃ~!!! 2021/8/7(土) ◆ 大鳥居 600形 で京急蒲田へ(既報写真) ◆ 大鳥居[IC157円]| 06:25発| 京浜急行空港線 エアポート急行 泉岳寺行き| 06:29着(4番線)○ 京急蒲田 2100形で京急川崎へ(既報写真) ○ 京急蒲田| 06:35発(…

2014年 夏の18きっぷ 湖西線<車窓動画紹介>

この時の動画を発掘しました! 以下の記事は簡易版。詳しくは上記の元記事を参照ください。 2014/7/26(土) この時は、めずらしく某Oさんとの二人旅。 313系 Z1編成で米原へ!(既報写真) ○大垣| 8:10発| JR東海道本線(特別快速)[米原行]34分| 8:44着…

2022年夏季帰京篇 塚本~名古屋(R2-67-7)

8/6(土) ◆ 塚本 207系 H7編成で大阪へ ◆ 塚本| 12:02発 → 10:56発| JR東海道本線 普通 高槻行き| 12:05着 → 10:59着(7番線)■ 大阪 大阪駅 駅名標 屋根のようなデザインなのに屋根がないのがいつも不思議なところ。。。 某鉄道模型ショップに立ち寄る…

2022年夏季帰京篇 岡山~塚本(R2-67-6)

8/6(土) ◆ 岡山 前日の大雨の影響を感じさせない朝の岡山駅は天気がよくてGood!(既報写真) 115系 A-03編成で相生へ ◆ 岡山| 07:43発(4番線)| JR山陽本線 普通 相生行き| 08:54着○ 相生(兵庫) 相生駅の乗り換えは時間がほぼなかったので相生~網干…

2022年夏季帰京篇 益田~岡山!(R2-67-5)

昨日夕方から日曜にかけて魔法のきっぷを使って旅に出ようかと思いましたが思いのほか天気が悪いようで(元台風11号の影響か?)、キャンセルとしてしまいました。トホホ。 8/5(金) 益田駅 駅舎。雨は上がっているものの不気味な天気。 駅に着いたら想定外…

2022年夏季帰京篇 厚狭~仙崎(R2-67-4)

8/4(木) ◆ 仙崎 「みすゞ」から「○○のはなし」に観光列車が変更されたタイミングで書き換えられた模様。 6年前は白化していましたが、現在はきれいになっていました。 乗ってきたキハ120-20で長門市駅に戻ります。キハ120の運用は長門市→仙崎、仙崎→(長門…

2022年夏季帰京篇 厚狭~仙崎(R2-67-3)

8/4(木) ○ 厚狭 キハ120-10で長門市へ(既報写真) ○ 厚狭| 14:45発| JR美祢線 普通 長門市行き| 15:47着○ 長門市 長門市駅 駅名標 変わった形の駅名標 案内板 キハ120-20で仙崎へ ○ 長門市| 16:15発| JR山陰本線 普通 仙崎行き| 16:19着■ 仙崎 …

2022年夏季帰京篇 博多~厚狭(R2-67-2)

8/4(木) ◆ 博多 大分発 博多行 11:20着 ゆふ2号 811系 P1編成で小倉へ(既報写真) ◆ 博多| 11:25発(1番線)| JR鹿児島本線 区間快速 門司港行き 西鉄600形電車 604F 新宮町PRラッピング車両「さんくすしんぐう」 | 12:47着(8番線)○ 小倉(福岡) 415…

帰京の旅(18旅) 速報(R2-67-0)

8/4(木) 順調に益田駅に着いたものの… 8/5(金) 大雨の影響で予定変更を余儀なくされ… 南に迂回…するもののここで、4時間近く足止めに なんとか21時過ぎに岡山駅に到着 8/6(土) 朝の岡山駅は天気がよくてGood! 神戸駅下車をスキップし、かつ、浜松~熱…

北陸の旅(R2-38-7完)

2021/7/25(日) ◆ 電鉄富山 2021年7月のホーム。今年の3月で多少進んでました。 14760形 14773F編成 で稲荷町へ~ ◆ 電鉄富山[IC210円]| 09:27発| 富山地方鉄道本線 普通 宇奈月温泉行き| 09:30着■ 稲荷町(富山) 稲荷町駅 京阪3000系を1990年年に譲受し…

北陸の旅 城端線~宇奈月温泉 (R2-38-6)

2021/7/24(土) ◆ 城端| 12:45発| JR城端線 普通 高岡行き| 13:33着○ 新高岡 ○ 新高岡| 14:11発| はくたか566号| 14:32着○ 黒部宇奈月温泉 はくたか566号 と 黒部宇奈月温泉駅 駅名標 黒部宇奈月温泉駅も高架下駅。質素な作り。。。 こちらは富山地…

北陸の旅 氷見線~城端線 (R2-38-5)

2021/7/24(土) ◆ 氷見 10分停車ののち、折り返し高岡行きになります。 ◆ 氷見| 10:22発| JR氷見線 普通 高岡行き 419系をチェック。今年に入って解体されたようですね。 | 10:53着○ 高岡 ↓ 19:20 頃に クハ418 が写ってます。 ○ 高岡| 11:00発| J…

北陸の旅 城端線(R2-38-4)

2021/7/24(土) ◆ 富山 この日もいい天気! はくたか551号で新高岡駅へ! ◆ 富山| 09:11発(13番線)| はくたか551号| 09:19着○ 新高岡 新高岡駅 駅舎(高架下) 在来線の新高岡駅はちょっと離れています。 新高岡駅 駅名標(なかなか渋い) 高岡行きの…

北陸の旅 兼六園(R2-38-3)

2021/7/23(金) ○ 北鉄金沢/金沢駅前東口[運賃 200円]| 12:20発| バス| 12:35着■ 兼六園下・金沢城 バスに揺られて兼六園に行ってみました!(既出写真) 門から入るのですな。 丘の上にあるのに池がある。かつ透明! 自然の噴水。自然というか動力無し…

北陸の旅 北陸鉄道浅野川線(R2-38-2)

2021/7/23(金) ◆ 富山 富山駅 駅舎。とっても天気がいいです!!! 早めに移動開始! E7系 F25編成で 金沢へ! ◆ 富山| 09:31発(13番線) → 09:11発(13番線)| かがやき503号 → はくたか551号| 09:50着(14番線) → 09:34着(12番線)○ 金沢 エコきっぷ …

1年前の北陸の旅!(R2-38-1)

今年の3月の北陸の旅に引き続き、 昨年7月の北陸の旅を続けます。 2021/7/22(木) ◆ 大鳥居[IC199円]| 08:50発| 京浜急行空港線 エアポート急行 京成高砂行き↓↓ 京急蒲田| 京浜急行本線 エアポート急行 京成高砂行き| 09:06着○ 品川| 09:14発| JR東…

北陸の旅 九頭竜湖の旅(R2-55-7完)

3/21(月) ◆ 富山 この日もイイ天気! E7系 F3編成 シャトル便 つるぎに乗車! ◆ 富山| 07:34発(14番線)| つるぎ705号| 07:56着(13番線)○ 金沢 ○ 金沢| 08:15発(1番線)| サンダーバード12号| 09:04着(5番線)○ 福井(福井) キハ120で九頭竜湖駅へ…

北陸の旅 和倉温泉の旅(R2-55-6)

3/20(日) ◆ 金沢 一旦改札を出て、お約束の「鼓門」を撮影。 and 「もてなしドーム」もお約束。 金沢~和倉温泉間は特急「能登かがり火」681系 N11編成 で移動します。 ○ 金沢| 11:21発(5番線)| 能登かがり火3号| 12:20着■ 和倉温泉 和倉温泉駅 駅舎。…

北陸の旅 敦賀の旅(R2-55-5)

3/20(日) ◆ 富山 全然天気よくない、富山駅の朝。 E7系 F19編成で金沢へ! ◆ 富山| 07:16発(13番線)| はくたか591号| 07:38着(14番線)○ 金沢 ○ 金沢| 07:48発(1番線)| しらさぎ4号| 09:10着■ 敦賀 敦賀駅 駅舎。逆光で何が何だかわからない… だ…

北陸の旅 富山地方鉄道3(R2-55-4)

3/19(土) ◆ 電鉄富山 地鉄の改札を出て一旦深呼吸。 改めて改札したら、またニューレッドアローが居た!今度は「普通 立山(寺田経由)」らしい。でも乗らないけどね。 ライトついてるやないか~ぃ、ニューレッドアロー!でも乗るのは左の10030形。 ニューレ…

北陸の旅 富山地方鉄道2(R2-55-3)

3/19(土) ■ 宇奈月温泉 なんと着いたら… 元祖レッドアローがいるじゃないですか!!!(既出写真) 夢の競演!レッドアローとニューレッドアロー(既出写真) というわけですべての計画をトバします! ◆ 宇奈月温泉| 11:36発| 富山地方鉄道本線 普通 電鉄富…

北陸の旅 富山地方鉄道(R2-55-2)

3/19(土) ◆ 電鉄富山 富山駅周辺の朝はあいにくの天気。まあ基本的に屋内(車内)ばかりだからイイのだけれど。 電鉄富山駅の1番線ホームは高架化工事の影響で改札から離れたところに移設の模様。 ねらい目はコイツ!元西武鉄道のニューレッドアロー(既出…

北陸の旅 猪谷駅(R2-55-1)

じゃんじゃん旅を記事化していきます! 今回は1か月前の北陸旅です。 3/18(金) ◆ 大鳥居 北総鉄道7500形 ◆ 大鳥居[IC199円]| 10:40発 → 10:06発| 京浜急行空港線 エアポート急行 金沢文庫行き| 京浜急行空港線 エアポート急行 青砥行き| 10:43着(1番…