視察記(JR九州管内)

Goto 東京#5(R3-014-1完)

8/23(土) 駅近の某トヨタシェアに車を借りるのに北熊本駅にやってきました! 熊本電気鉄道 北熊本駅 駅舎 熊本電気鉄道5000形電車 8/27(水) ◆ 上熊本(JR・熊本電鉄) 817系 V520編成 で一駅乗車~(既報写真) ◆ 上熊本(JR・熊本電鉄)[IC660円]| 16:…

豊後森~久留米~上熊本 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-32完)

8/16(土) ○ 豊後森 豊後森駅構内の跨線橋の窓から見える台形の山(伐株山)。 伐株山ひとりじめどころむかし、玖珠盆地は大きな楠木で覆われ、作物が育たず困っていました。そこで、村人は大男に頼み楠木を切り倒してもらいました。その切り株が、現在の伐…

豊後森機関庫公園~豊後森駅 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-31)

8/16(土) ○ 豊後森機関庫公園 SL 29612 テンダー(炭水車)左後ろから撮影 SL 29612 テンダー(炭水車)右後ろから撮影 SL 29612 正面と扇形機関庫 転車台と扇形機関庫 SL 28627 第三動輪 ○ 豊後森 豊後森駅に戻ってきました。豊後森駅 駅舎 かんぱち・い…

豊後森機関庫公園 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-30)

8/16(土) ○ 豊後森 2025/4/27 以来の豊後森機関庫公園 豊後森駅側を眺む。 Zoom! 豊後森機関庫公園 案内板 晴天はなく意外に曇天で逆光気味? 転車台と扇形機関庫 #1 転車台と扇形機関庫 #2

宮崎~大分~豊後森 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-29)

8/16(土) ◆ 宮崎 この夏の旅、最終日です。まずは特急「にちりん」で宮崎→大分と日豊本線を北上(既報写真) ◆ 宮崎| 08:10発| にちりん6号[自由席2,400円]| 11:09着(4番線)○ 大分 大分駅 駅名標 大分駅 駅舎!(札幌駅っぽい!まあ時計と★マークだけ…

こどもの国~宮崎 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-28)

8/15(金) 〇 こどものくに アドベンチャーランド(アスレチック?) アスレチック基地? 2011年末にパークゴルフ場「宮崎市青島パークゴルフ場」がオープン 子供の国駅 駅名標 キハ47-8119 で宮崎に戻る(既報写真) ◆ 子供の国[きっぷ450円]| 17:17発| …

こどもの国(宮崎) ぐるっと九州きっぷ(R3-013-27)

8/15(金) 〇 こどものくに MAPとクラブハウスから海側の風景 MAP中央の橋を渡る… 橋を渡って右を眺める。中央奥はANAホリディ・イン・リゾート宮崎。 海岸に出る。防風林風のソテツ(低いので防風林にはなってないが) 中央奥に見えるのは青島 こちらは宮…

宮崎~子供の国 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-26)

8/15(金) 〇 宮崎 宮崎駅 ホームの時刻表。なんとそこには「36ぷらす3」が! 志布志行の キハ40-8069 に子供の国まで乗車! ◆ 宮崎[きっぷ450円]| 15:55発| JR日豊本線 普通 志布志行き↓↓ 南宮崎| JR日南線 普通 志布志行き| 16:23着■ 子供の国 キ…

西都城~都城~宮崎 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-25)

8/15(金) 〇 西都城 41 42 43 44 ◆ 西都城[きっぷ1,730円]| 12:21発| JR日豊本線 普通 宮崎行き| 12:25着○ 都城 45 46 ○ 都城 [きっぷ1,090円]| 14:04発| JR日豊本線 普通 日向新富行き| 15:11着■ 宮崎 47 48

青島~宮崎~西都城 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-24)

8/15(金) 〇 青島 青島駅 駅名標 キハ40 8104がやってきました。 ◆ 青島[きっぷ450円]| 09:38発| JR日南線 普通 宮崎行き↓↓ 南宮崎| JR日豊本線 普通 宮崎行き| 10:08着■ 宮崎 乗らないけど、海幸山幸がいたので撮影。キハ12-401 木がイイ感じにく…

青島(宮崎) ぐるっと九州きっぷ(R3-013-23)

8/15(金) 戻ります 弥生橋左岸。海中の鬼の洗濯岩 弥生橋右岸。海中の鬼の洗濯岩。 弥生橋も終わり。 左岸。 右岸。 県立青島亜熱帯植物園。(時間もなく通りすがり…) 青島亜熱帯植物園は1965年に開設、1967年に開園。同園の東対岸にある青島亜熱帯性植物…

青島(宮崎) ぐるっと九州きっぷ(R3-013-22)

8/15(金) 青島神社の前の鬼の洗濯岩(板) 青島の右回り側 先に・・・ 拡大すると、釣りをしている人がいる!(釣れるのか??? さらに右回りの奥へ(青島一周はできないようです)

青島(宮崎) ぐるっと九州きっぷ(R3-013-21)

8/15(金) 弥生橋を渡って、右に曲がる(左回り)と青島神社の鳥居。 青島神社 境内入り口 神門 青島神社 拝殿 御成道1907年に大正天皇が皇太子時代に西国巡幸で当社を参拝した際に、元宮までのビロウ林内に整備された参道。 御成道の亜熱帯性植物 元宮本来…

青島(宮崎) ぐるっと九州きっぷ(R3-013-20)

8/15(金) 〇 青島 青島!青島と青島海岸とは弥生橋によって結ばれている。 鬼の洗濯岩 鬼の洗濯岩は、砂岩と泥岩が交互に重なった地層からなる山が沈降して海に浸かり、波に侵食された後にわずかに隆起することで「隆起波食台」と呼ばれる地形が形成された…

宮崎~青島 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-19)

8/15(金) ◆ 宮崎 鹿児島方面に行けなくなったので色々と計画を変更。 ◆ 宮崎[きっぷ450円]| 07:50発| JR日豊本線 普通 青島行き↓↓ 南宮崎| JR日南線 普通 青島行き| 08:20着■ 青島 久しぶりの青島訪問。(既報写真) 青島駅 駅舎 青島駅 駅前のロ…

志布志~宮崎 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-18)

8/14(木) ◆ 志布志 志布志駅 ホーム側から駅舎側を撮影。先には車止めがあり、その先に駅舎がある。実際にはこの先にも志布志線、大隅線として線路は続いていた… ディーゼルカーと駅名標 志布志駅 駅名標 駅名標と並ぶ 名所案内板 宮崎駅側を撮影 ◆ 志布志…

志布志 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-17)

8/14(木) 〇 志布志 志布志鉄道記念公園側から 志布志駅 を撮影 志布志駅 駅舎 志布志駅 駅舎内の記念写真 昔の 志布志駅 と 構内配線図 志布志駅 駅舎側から ホームを撮影。目の前は車止め。 ホームから 駅舎側 を撮影。

志布志鉄道記念公園 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-16)

8/14(木) 志布志駅の近くにある志布志鉄道記念公園を訪問。 志布志鉄道記念公園にある SL。C58 112号機。 国鉄C58形蒸気機関車は国鉄の前身である鉄道省、運輸通信省、運輸省が導入した蒸気機関車。ローカル線用の客貨兼用過熱式テンダー式蒸気機関車で、8…

宮崎~志布志 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-15)

8/14(木) ○ 宮崎 宮崎駅 行先掲示板 「12:30発 志布志行」に乗ります! 日豊本線南下が運休なのでこれをあきらめて、日南線を走破に変更!(既報写真) ○ 宮崎 [きっぷ2,420円]| 12:30発| JR日豊本線 普通 志布志行き↓↓ 南宮崎| JR日南線 普通 志布…

延岡~宮崎 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-14)

8/14(木) ○ 延岡 延岡駅 ! 延岡駅 駅名標。 DB500-51DB500形ディーゼル機関車は、JR貨物が2016年から導入している液体式ディーゼル機関車で北陸重機工業が製造している。 EF510-311EF510形電気機関車は、JR貨物が2001年から製作している交直流電気機関車…

佐伯~延岡 ぐるっと九州きっぷ(R3-013-13)

8/14(木) ◆ 佐伯 8/13までは 「18きっぷ」で、814からは 「ぐるっと九州きっぷ」で乗りつぶします。 佐伯駅 駅舎。いい天気ですね! 佐伯駅 駅名標 富永一朗さんといえば『お笑いマンガ道場』。『お笑いマンガ道場』は中京テレビ制作局のまんが大喜利バラ…

中津~日出~佐伯 18きっぷの旅 2025夏 (R3-013-12)

8/13(水) 〇 中津駅 中津駅 駅舎 福澤諭吉さんの壁 中津は諭吉さんの故郷なのね~ 中津駅 駅名標 813系 R3430編成で 日豊本線をさらに南下!(既報写真) ○ 中津(大分)| 13:16発| JR日豊本線 普通 幸崎行き| 14:22着○ 日出 日出駅 駅名標 日出駅 駅舎…

新山口~下関~小倉~中津 18きっぷの旅 2025夏 (R3-013-11)

8/13(水) ◆ 新山口 新山口駅の朝!前日のグダグダした天気の終わりかけ。。。 ◆ 新山口[きっぷ5,610円]| 08:56発(6番線)| JR山陽本線 普通 下関行き| 10:08着○ 下関 新山口駅から乗車した末期色な115系 N-03編成。115系は最後の乗車か?(既報写真)…

Goto 東京 速報版(R3-014)

817系 V520編成 で一駅乗車~ 815系 N012編成 で豊肥本線 肥後大津駅へ~ 空港ではビールを一杯!頂く 約30分遅延で羽田空港に到着しました!

夏の18きっぷの旅 速報版(R3-013)

8/8(金) 夕方に、大鳥居→品川→(東海道新幹線)→名古屋 で移動 8/9(土) 亀山にて。 多気からもキハ25 新宮駅からはJR西日本 227系で紀伊田辺へ 8/10(日) 紀伊田辺からは 225系で大阪環状線へ 環状線から和歌山に戻って、和歌山線、桜井線を乗りつぶし…

JR九州 乗りつぶし#1 大分~上熊本 (R3-008-16完)

4/29(火) 大分駅でのお土産は定番?の「ざびえる」と「おおいた唐揚げせんべい」(既報写真) キハ200系 キハ220形(両運転台タイプ)キハ220-203 ◆ 大分[IC3,740円]| 13:46発(6番線)| JR豊肥本線 普通 豊後竹田行き| 14:58着○ 豊後竹田 キハ125-122…

JR九州 乗りつぶし#1 宮地~大分 (R3-008-15)

4/29(火) ○ 阿蘇神社|| 徒歩20分○ 宮地 阿蘇神社から戻ると、キハ125系 で豊後竹田に向かいます。 キハ125-10 で豊後竹田へ!(既報写真)キハ125系は新潟鐵工所(現新潟トランシス)が製作した地方鉄道向け車両である「NDCシリーズ」の標準的な18m級普通…

JR九州 乗りつぶし#1 宮地~阿蘇神社 (R3-008-14)

4/29(火) 阿蘇ジオパークは熊本県阿蘇地方にある世界最大級の規模を誇る阿蘇カルデラを中心とした日本のジオパーク。2014年に阿蘇地域の8市町村が世界ジオパークに登録された。 ○ 宮地|| 徒歩20分○ 阿蘇神社 12年ぶりの 阿蘇神社 宮地駅側から楼門を撮影 …

JR九州 乗りつぶし#1 上熊本~宮地 (R3-008-13)

4/29(火) 旅名人の九州満喫きっぷ 3日目、最終日です。 ◆ 上熊本(JR・熊本電鉄) 815系 N013編成 で熊本駅へ ◆ 上熊本(JR・熊本電鉄)[IC3,740円]| 07:17発| JR鹿児島本線 普通 八代行き| 07:21着(3番線)○ 熊本 熊本駅からは 817系 V516編成で肥後…

JR九州 乗りつぶし#1 豊後森~久留米~上熊本 (R3-008-12)

4/27(日) 〇 豊後森 豊後森駅 駅名標 由布院駅から乗ってきた キハ200 で久留米に向かいます。こちらは久留米側のキハ200-1105。 こちらは大分側の キハ200-105 。 ○ 豊後森| 15:50発| JR久大本線 普通 久留米行き↓↓ 日田| JR久大本線| 普通 久留…