亀鳥コラム
3/21(火)の桜の開花 3/24(金)の家の前の桜。天気が良くないのが残念。 青空がちょっとだけ見えた!(左下) この数日の雨で散っちゃうかなあ~
Amazonで購入した「シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME(Blu-ray & DVD)」が今週の月曜に届きました!(公式発売日の一日前w) amazon prime で何度も見てるので本編は一旦スキップ。 新作映像 「EVANGELION:3.0(-46h)…
乗り鉄 JR西日本がメタメタなので潰し切りたいですね。あとは私鉄系も引き続き乗りつぶし。夏季休暇期間にどれだけ乗りつぶせるかがカギ! 撮(動)り鉄/録り鉄 2022年から本格的に各路線の車窓を撮り始めました。だいぶ手馴れてきましたが、まだまだ精進が必…
ようこそ!亀鳥鉄道へ! このブログは、鉄道に関するブログです。鉄道といっても、鉄道の旅と鉄道模型が中心です。2022年は旅/模型ともに多め。誰かに見てもらいたい、という願望よりも、老化する脳の外部記憶媒体です。 R2 :現地視察(乗り鉄) JR系 2018…
本年もよろしくお願いいたします 令和5年元旦 hiro_989_hiro(at)yahoo.co.jp "(at)" は @で置き換えてください 月のうさぎ *1 定番のバックグラウンドミュージック(笑) *1: 月の影の模様が兎に見えることから「月には兎がいる」という伝承はアジア各地で…
2022年もあと半日となってきました。今年一年を駆け足で振り返りたいと思います。 1月 撮(動)り鉄、録り鉄になり、大活躍です。 2022年の初乗りは「長良川鉄道」訪問でした! 動画撮影するとデータが溜まってくるので、その保存用に 6TB HDDを購入! 2022年…
新しく Bluetoothなヘッドフォンを買ってみました。 その前にBluetoothヘッドフォン購入の歴史を… 約11年前に購入した SONY製 MW600/B(2011/11 購入)8,000円ほどした模様。これのいいところは有線イヤホン+無線部の組み合わせだったことでイヤホンの入れ…
コロナ禍でリモートワークになってここ数年PCチェアの稼働頻度が上がっていました。 10年近く前に買ったPCチェア、だましだまし使っていましたがとうとう壊れてしまいました。 後ろに傾いてしまって座れない椅子 溶接部分がぱっくり割れてます。 Amazonで買…
7/12-13 は amazon の prime day でした。 一番高価だったのは、Wi-Fi6 ルータでした。まあ、今のでも全く問題なかったのですが、WPA2で繋ぐとセキュリティ低い~って警告でてたので終了~って感じです。 半袖シャツを7枚買ったり、無線マウス&キーボード…
テレワークになってはや2年。体型もホントにヤバい状況(苦笑というわけで、1日1回の小一時間(5~6km)のお散歩を開始! 飽きないようにご近所のルートをいくつかチョイス。 一周 約4km 約50分のコース。 京急(&東京モノレール)の天空橋駅がチラ見できま…
こいつにも、0399 TNカプラーに交換、という話。 2005年製の JR西日本 183系の「まいづる」 上からクモハ183-200、モハ182-200(M)、クハ183-700 クモハ183-200 1991年に「スーパー雷鳥」の七尾線乗り入れに伴う付属編成用として吹田・松任の両工場でモハ48…
以前、時刻表の補修を行いましたが、今回もまた。 送料込みで12冊購入したうちの1冊が、表紙の欠落、背表紙の一部欠損、ということで残念なことになってました。まあ1冊あたり ¥500 くらいだったのでヨシとしましょう。 ネットで転がっていた表紙と他月の背…
寒い冬。リモートワークになってから、夏は冷房、冬は暖房に気を使わないといけませんね。 これまで足元だけを温めるのに、足元に小さなカーボンヒーターをつけていたのですが、温度調整が非常にめんどくさい。2本で800W、1本だと400Wか。 遠いと暖かくない…
「バカ野郎」というのは実際に、深見師匠の口癖だったそうです。恥ずかしさの裏返しでつい「バカ野郎」と出てしまう。こんな人、好きにならずにいられません。#浅草キッド pic.twitter.com/G0wV7DMHEl — Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) 2021…
2年ぶりの新TOPページです。 ようこそ!亀鳥鉄道へ! このブログは、鉄道に関するブログです。鉄道といっても、鉄道の旅と鉄道模型が中心です。2021年は旅多め、模型少なめ。誰かに見てもらいたい、という願望よりも、老化する脳の外部記憶媒体です。 R2 :…
本年もよろしくお願いいたします 令和4年元旦 hiro_989_hiro(at)yahoo.co.jp "(at)" は @で置き換えてください BGMにどうぞ…
あと12時間で、2021年も終わりです。 コロナ禍で、オリンピックもやってた?って感じで、結果、いつもと変わらない1年でした。 コロナ禍とはいえ、独り身なので、旅にも普段通りにそれなりに行きました。密にならない旅、それイイんだか悪いんだか…自粛警察…
11月末に北海道旅をしました。遠軽に行ったり、網走に行ったり.。 根室に行ったり。稚内には車両故障で行けませんでした。残念! 10月に行った第3村(天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅)を記事化しました。 ほぼ100% の月食!89年ぶりだそう。ちなみに次回は65年…
9月も東北ぶらぶら旅でした。 五能線の夕日!バッチリ!!! もちろん、太平洋側の三陸鉄道にも! 記事にしているのは3月の五能線とか津軽鉄道(^_^; 函館のラッキーピエロにも足を伸ばしました。 オハフ50 ED72-22 ED14 車窓の動画素材が増えてきたので、4TB…
7月初っ端から北海道旅でした。 キハ261系はまなす編成にも乗っちゃったりして! 先出しで記事にもしてます! 7月は北陸の旅にも! 結局、4Kでは使っていないアクションカメラ! なんとか捨てずに使ってます(苦笑 動画編集のお供・・・ Windows11化、まだし…
5月は AliExpress の購入品到着が目白押し。 穴あけポンチ。何に使うのでしょうね。。。 こちらは、センター位置決めポンチ。 ロータリーエンコーダ。¥100/個もして結構高い。。。 精密ドライバーセット(実は購入済みで2重投資(涙)) ラズパイも買ってみた…
2021年初の旅は3月でした。 東北(五能線)&函館の旅 3/4-3/7 公開済 いつものストーブ列車に乗車 北海道大回りの旅 3/13-3/15 未公開 このホームは今は使われていません。。。 最近(11/29)の倶知安駅 静岡鉄道&飯田線の旅 3/26-3/27 未公開 静岡鉄道に…
1/3からの記事は平常運転。2019年夏(^_^; の帰京(山陰から)記事を連載。 山陰経由で帰京です。 夏の帰京に続いて2020年秋の北陸旅の記事 三国港突堤からの夕日は素晴らしかった!これも2020年だけどね(^_^; 415系 九州色! ED19 2021年 2月 2020年夏の帰京(…
昨日の記事記載は写真だけでしたが、コメントを追記しました~ さてこのブログ(正確には前身の Yahoo!Blog)は 11/29 に開始したことになっています。ところが実際の記事は、2008/12/7です。 そして1年後の記事では ・スタートのコメントもなく、なんの前触…
ボイスレコーダー、お試ししましたよ。 結果、使えない。。。 その①:液晶ディスプレイのバックライトが暗い。 安いし、まあ我慢できる。 その②:RECボタンを押してから実際に録音が始まるまで約15~20秒かかる。 安いし、使い方を気を付ければ、まあ我慢で…
Crosstour CT9900 4K アクションカメラと動画編集ソフトDaVinci Resolveでは音声がイマイチってことがわかったので、追加で「ボイスレコーダー」も買ってみました。 Amazon箱を開けたところ。 袋から取り出したところ。 入っているのは、本体、USBケーブル、…
京急蒲田駅近くの大田区産業プラザPiOで、コロナワクチン 2回目を打ってきました。 この会場はモデルナワクチンで、注射から4時間経ちましたが、さっそく腕が痛くなってきました。 この3連休で発熱、頭痛がどうなるか、ですねぇ~。。。
ワクチン接種に行ってきました。。。 河野大臣曰く、多くの自治体は 自治体の多くは、重症化リスクの高い人を優先し、予約をスムーズにするために、まず60-64歳、次に55-59歳というように年齢順に接種券を発行して予約を取っています。なので、す…
2014年に買ったのですが、ほとんど使わずじまい(ぉぃ最近は、iPhoneでの撮影でYoutubeでボチボチ公開してます。 さて、最近また欲しくなってきたので、思わずポチッとしてしまいました! 【4K/60FPS】Crosstourアクションカメラ 4K 20MP解像度 ・【超高画質…
毎日、仕事はテレワークで巣ごもり状態だと昼飯はパン食だったり。。。 28点を集めると1枚お皿が "もれなく" もらえます。抽選ではなく、もれなく、なのがミソですね。 というわけで、56点を集め、2枚いただきました~ 普通の平皿です。