Windows
あれから3か月。 中華のヘッドフォンの調子が悪くなり、片方から聞こえなくなってしまいました。仕事用に使っているのに・・・ というわけで新たに追加で購入 こちらも中華品。特に問題なし。 こちらも中華品。こちらはやはりマイクの感度悪い・・・謎。値段…
家の前の街路樹の梅の花(ピンク系) 家の前の街路樹の梅の花(白系) 大田区の花 梅:1976年(昭和51年)に区の花として制定大田区梅屋敷は江戸時代、道中常備薬の商人が梅の名木を集め、東海道を往来する旅人を相手に茶店を開き、江戸近郊の梅の名所として…
およそ10年ほど前に買ったプリンターが死んだので。。。 新たに TS8530 ってやつを買いました。(Redが一番安かったw) 開梱の儀! 久しぶりに色々印刷しました!!!
2000円ちょっとでノートパソコンスタンドなるものを買ってみた。 Z型です。これ重要! ノートPCを上に乗せ、 下にはキーボード! トリプルディスプレイ化されてるノートパソコン!(お仕事用デス) 周りは汚いので白く目隠し(^^;
お仕事はリモートでやっています。 会社からノートPCを支給してもらって、ディスプレイは個人持ちの 4K ディスプレイを使ってます。 今使っているのはこんな感じ 左から HDMI、mini Display Port、USBポート x2個。つまり、外部ディスプレイが2個使えるって…
4月末の Amazonタイムセールでアヤシイ中華製の無線マウスを2個ゲット。2個で2,000円しない。1個約950円なり~! 2.4GHzワイヤレスで、USBにトランシーバを刺せばすぐに利用できます。 充電ケーブル&マウスパッド付(両方とも使わないけど) 裏はこんな感じ…
9月に4TB HDD買ったのですが、もう早くもパンパンになったので(汗 簡単刺すだけ!を買ってみました。 HDDはそこらに転がってた 1TB。と、思って刺して保存してみたけど、たった 1TBじゃ意味を成さない。。。1回分の旅の保存もできやしない。。。(がっくり…
簡単な動画編集を初めて。。。とうとう買っちゃいました。動画編集ソフトを。。 BlackmagicDesign社の DaVinci Resolve というもので、統合型ソフトウェアです。 オフライン/オンライン動画編集、音声編集、2D/3Dデジタル合成、カラーコレクション/グレーデ…
使用記、ってほどでもないですが。 ¥499で買ったバッテリ。。。 この旅で使いました。。。 こんな感じ。。。 5,000mAhでほぼ1日持つ(※)ことが実証できました。※正しくは、動画が撮影できる昼間の時間帯(朝8時過ぎ~17時頃まで)もう1つ 5,000mAhがある…
ボイスレコーダー、お試ししましたよ。 結果、使えない。。。 その①:液晶ディスプレイのバックライトが暗い。 安いし、まあ我慢できる。 その②:RECボタンを押してから実際に録音が始まるまで約15~20秒かかる。 安いし、使い方を気を付ければ、まあ我慢で…
車窓を撮ってるのですが(まだほとんど未公開^^;)、カメラのバッテリが1350mAhでフル充電で1個当たり実質1時間程度しか持ちません。当然、1時間以上乗っている場合もあるわけで… 10,000mAhだとデカいし重いので5,000mAhを買ってみました。¥499でしたし。…
Crosstour CT9900 4K アクションカメラと動画編集ソフトDaVinci Resolveでは音声がイマイチってことがわかったので、追加で「ボイスレコーダー」も買ってみました。 Amazon箱を開けたところ。 袋から取り出したところ。 入っているのは、本体、USBケーブル、…
HDDをこのタイミングで購入! WesternDigital Blue です。データ保存用なので5400rpmと遅めですがノープロブレムです。 箱の中身はこんな感じ。なんと 4TBです。これで ¥8,000ちょっとなのは驚きです。 パソコンのケースを開けて、SATAケーブル、電源ケーブ…
動画編集の素人です。。。 せっせと動画を撮影していますが、その処理に困ってます(汗 何しろ、128GB microSD カードの消費がすごいすごい。。。あっという間に満タンです。。 なので動画撮影をしたら、さっさと Youtubeにあげて microSDを空にしないと次の…
遅ればせながらの WIndows 11の話(おそっ中身はすでにみなさんご存じだと思うで。。。 新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft このリンクの中ほどに アプリをダウンロード > というのがありまして。。。(今は「準備中」でダウンロードでき…
AUTODESK FUSION 360をインストールしてみた。 起動してみたらこんな感じ。 左上を拡大したらこんな感じ。「個人用 - 商用利用不可」です。お金払ってません。まだまだ勉強です。3D CADプリンターも持ってないし…。 とりあえず、板を書いてみた。。。
5/3から5/8まで熊本の実家に帰っていたわけですが、その際にPCの調子が悪いといわれていろいろチェックしたのですが、結果的に1920×1080のディスプレイが2台とも死んでる、というまさかの事態に。 聞いていたのは、単に2台のPCともに調子が悪い、と…。2台…
ファイル共有機能をつかって無事にデータも移動完了。ちょっと時間に余裕ができたのでPCを拡張! 3.5インチベイ フロントパネル (USB 3.0/USB2.0)Yodobashi で ¥1,440 でした。 中身はこんな感じ 左に USB2.0 が2ポートと、右に USB3.0 が2ポート USB3.0…
立ち上がらない原因は、たぶんメモリなんだろうけど確実なことは言えない・・・機材がないので、交換作業もできないし、困った困った。。。 ってことで、12/6(日)アキバに行ってちょっと追加のお買い物。くー。。。余計な出費だぜぃ~ DDR4-2666 8GB x2枚 …
うちの 14年モノの PCケース。(確か DOSパラ 購入だったと思う。つーかDOSは死語だな) 箱を開けるとこんな感じ。 最近の流行りは、ケーブルはソケットタイプらしいですが、これは直付けタイプ。 ばっちり装着完了 マザーボードも装着完了! ファンケース?…
久しぶりにPCを組み立てます! その2 前回の記事はこちら。。。 仮止めだった M.2 SSD を一旦外します。 こいつを開けると中から M.2用のヒートシンクが出てきます。 左:冷却シート、右上:ヒートシンク、右下 M.2 SSD(これ以外にヒートシンク固定の輪ゴ…
久しぶりにPCを組み立てます! Mother BoardASUS B550M-A(WI-FI)(既記載) 箱を開けるとWI-FIアンテナが出てきました。 B550M-A(WI-FI) マザーボード御開帳!!! マザーボードの下には付属品。ユーザーマニュアル(左の黒冊子)、バックパネル(左下)、SA…
現状のパソコンのおさらい。 今のパソコン4年前だったのか。。。と改めて認識(汗でも、この記事では SSD 使ってることになってるけど、今はなぜか HDD なんだよなぁ~?! 現在のPCは、Intel Pentium G3258 になってます。あれ? あれ?と思って調べたら、5…
ぼーっと考えてます。(さっさと買えよ。。。 まだまだ思案中! AMDが新しいCPUを発表しました。最近は標準クーラーを添付してないらしく、CPUクーラーも買わないとなぁ・・・とか、8core/16threadな 3700Xか、6core/12threadな 5600Xか、どうする?5600Xは…
家からほとんど出なくなった昨今、PC使いとなるかとおもいきや、意外にiPhone も使っています。とはいえ、iPhoneは小さいし、キー入力はかなり厳しい。 というわけで、bluetooth ワイヤレスキーボードをAmazonで買ってみました。¥2,000なり~。 EWIN製の Blu…
家で仕事、スマホで会議ってときに、いままで スピーカーモードでやってたのですが、どうやら音質が最悪だった模様。最近、仕事スマホが iPhoneに変わったので、それに合わせて環境を整えてみた。 iPhoneはピンプラグが使えず、標準的にはLightningケーブル…
いつぞや中古の Junk部品買ってはみたものの、 結局組み立てておらずほったらかしの今。ちょっとやる気になってきました。久しぶりの組立なのがちょいと不安。予備交換部材がないので、故障品の確認がほとんどできないのがちょっとヤバい。(junkの組立遅延が…
ネット通販を見ていたら、急に値下がり (¥8,980→¥7,980) したようだったので、ポチッとしてしまいました。 仮PCの運用も、はや 2年(笑) 全然、仮じゃない・・・いい加減、HDDのガリガリアクセスが遅くて気になる。。。さて、いつ、こいつを導入しますかね…
18きっぷは、本日お休み! 500GBの 3.5インチHDDの廃品が出たので、使いまわすことに。玉は WESTERN DIGITAL製のWD5000AACS (500G SATA300 3Gb/s) 2007年11月製 通販で 玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB を購入。¥1,775でした。 ネジを絞めるだけ・・・ というわけで…
今朝、京急に乗ったら、今季初?の冷房が稼働していたように思えます。葉桜になり、春過ぎて、初夏ですかね~??? 早いですねぇ・・・ 写真の構図が斜めってる、の前に… 撮影した画像をPhotoShop や GIMP などで補正するというパターンは有りがちですね。 …