車輛(P:車輛製造計画:客車)

Nゲージ 特急はつかり 製造計画 vol.P12-0c

. 「1958年 国鉄客車配置表」より 号車形式東オク:車番 1 スハニ35 7,8,9 2 スハ44 26,27,28,29,30,31,32,33,34 3 スハ44 同上 4 スハ44 同上 5 マシ35 1,2,3 6 ナロ10 28,29,30,31,32,33 7 ナロ10 同上 8 スハフ43 1,2,3 5 マシ17 11,12,13 各車…

Nゲージ 特急はつかり 製造計画 vol.P12-0b

某オークションにて GM板キットを台車付きでゲット!11輛で 送料込み \2,710 でした。1輛当たり \246ってことになりますね! 左半分は、GREENMAX 103 寝台急行列車5輌編成セット です。 上から、スハネ16、スロ62、オハネ12、オハネフ12、オロネ10。一番…

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 P30-0k

ながさき、山陰、南紀/はたやま、からまつ 北海道仕様の スハフ44、スハ45は、それぞれ、≒スハフ42、≒スハ43とすると、 郵便車 オユ11を1輛 荷物車 マニ36、マニ60の中から2輛 郵便荷物車 スユニ61を1輛 客車 スハフ42、オハフ45を3輛程度 スハ43、オハ46、…

Nゲージ 特急さくら 製造計画 vol.P34-0b

スハ43系で組成された青大将さくら編成として、 <改訂版>往年の客車列車編成表 から情報を引っ張てきましたが、 新たに、j train #69にも情報がありました。 1957年ごろ(前回資料の編成) 号車 車種 塗装色 1 スハニ35 淡緑5号(青大将色) 2 スハ44 淡緑5…

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 P30-0j

北海道 「からまつ」 1975年3月の時刻表から(saran氏から借用)調査。 ↓ 423 424 ↑ 小樽 発 21:30 06:46 着 札幌 着 22:16 06:03 発 発 22:25 05:36 着 岩見沢 着 23:17 04:49 発 発 23:32 04:44 着 滝川 着 00:27 04:01 発 発 00:36 03:52 着 富良野 着 01…

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 P30-0i

普通寝台は、ながさき、山陰、南紀/はたやま に続き、 最後は 北海道の「からまつ」です。 スハフ44 スハ45 スハ45 オハフ33 スハネ16 オハネ12 スユニ61 マニ60 牽引機関車:小樽~滝川 ED76-500、滝川~釧路 DD51 スハフ44 釧クシ 釧路 スハ45 釧クシ ↑ ス…

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 P30-0h

南紀/はたやま の続きです。 普通寝台列車 「南紀」 1975年3月の時刻表から(saran氏から借用)調査。 921 924 名古屋 発 15:21 着 13:08 四日市 着 16:15 発 12:10 発 16:16 着 12:06 亀山 着 16:51 発 11:33 発 17:12 着 11:24 津 着 17:33 発 11:01 発 17…

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 P30-0g

ながさき、山陰に比べて、南紀/はたやま の車輛情報は減ってきます…(^_^; ぐぐってみると、下記の編成実例があるようです。 1975/4/5 EF58 28(竜)天王寺~和歌山 DF50 31(亀)和歌山~名古屋 スユニ61 31 天リウ 天王寺~名古屋 ナハフ10 14 天リウ 天王…

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 P30-0f

. 普通寝台列車 「山陰」 1975年3月の時刻表から(saran氏から借用)調査。 827 826 京 都 発22:02着05:25 綾 部 着00:14発03:17 綾 部 発00:16着03:13 福知山 着00:32発03:00 福知山 発00:54着02:49 和田山 着01:35発02:14 和田山 発01:40着02:09 養父 01:4…

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 vol.P30-0e

. 前回までは、寝台普通列車 ながさき でしたが、今回は、山陰 です。 山陰(京都~出雲市)は京都と出雲市を走っていた普通寝台列車で、1975/3~1985/3運行されていました。 全線 DD51 編成構成は、おおよそ以下の通りと推定される。 マニ60 マニ60/スユニ5…

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 P30-0d

"ながさき"の編成構成 を調べたところで、次はダイヤ調査! 1975年3月の時刻表から(saran氏から借用)調査。 421 422 門司港 22:39 07:44 門 司 22:46着 07:36発 門 司 22:44発 07:25着 小 倉 23:10 07:18 折 尾 23:46 06:48 博 多 00:49着 05:36発 博 多 0…

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 P30-0c

普通列車「ながさき(門司港~長崎、佐世保)」の具体的な情報が得られたところで、 さらに追加の情報を記載してみる。 1976年2月18日 422レ 号車 資料形式 所属 マニ36-84 門モシ オユ11-1011 門モシ 1 オハネ12-70 門サキ 2 ナハフ10-11 門サキ 3 オハ…

Nゲージ 急行雲仙(風)製造計画 P05-0f

製造計画では、1965年の急行雲仙 を想定しています。 この編成組成とほぼ同じものが、1964年の急行雲仙です。 この1964年と1965年の大きな違いは車体の色で、 1965年からぶどう色から青色に変わるのです。 1964年10月の時刻表から(saran氏から借用) 33 …

Nゲージ 急行第2十和田 製造計画 P18-0b

. 1964年 十和田 号車資料形式 区間 1 スハフ42 上野~青森 2 オロ61 上野~青森 3 オロ61 上野~青森 4 スハ43 上野~青森 5 スハ43 上野~青森 6 スハ43 上野~青森 7 スハ43 上野~青森 8 スハフ42 上野~青森 9 スハ43 上野~盛岡 10 スハフ42 …

Nゲージ 普通+寝台 製造計画 vol.P30-0b

普通列車「ながさき(門司港~長崎、佐世保)」の具体的な情報が得られたので、 記載してみる。これらをベースに製造してみたいところ。 ED76 門司港~鳥栖 ED76 鳥栖~早岐 DD51 早岐~長崎 ?? 早岐~佐世保 マニ36 以上、佐世保行 以下、長崎行 マニ36 …

Nゲージ 急行十和田 製造計画 vol.P25-0b

. P25 で1968年に登場した10系客車+オシ16ビュッフェ 1968年 十和田(青)の 計画を立てましたが、車輛手配の関係で10系車輛ではなく、スハ43系に修正。 なお、オシ16との組み合わせとして、スハ43系が存在していたのかは不明(^_^; 時期的には10系と、スハ4…

IPAの海から引きあげ…

ナハフ11 完全に剥がしきれてないですが一応引き上げ。MAの剥離は初めてですが、地のプラは黒のようです。 屋根はこんな感じ。 オロハネ10 こちらも、さっぱり。 屋根もさっぱり。 冷房装置、ベンチレータを外してナロハネ10化します。 そういえば、グリーン…

Nゲージ 急行かいもん 製造計画 vol.P20-0b

とうとう、年末年始の休みが終わってしまいます。。。 急行かいもん4号 の続き・・・ 1975年3月の時刻表 さらんさんに、当時の時刻表情報を頂きました。 隣に、51号もあったので、それも記載。 作成予定のものは1972年以前ですが、1975年になるとオハネ(フ)1…

Nゲージ 特急さくら 製造計画 vol.P34-0

. さくら というと、今なら、山陽/九州新幹線。 一昔前なら、20系や14系寝台客車が思い浮かぶことでしょう。 でも、ここで製造するのは、もっと前です。。。 スハ43系で組成された「さくら」編成です。(<改訂版>往年の客車列車編成表 から) 昭和32年ごろ …

Nゲージ 急行さんべ 製造計画 vol.P09-0c

. <改訂版>往年の客車列車編成表 を見てみると面白い編成が。。。 急行「さんべ(三瓶)3号」(青15号編成) の製造を計画しているわけですが、 この編成表の中に、オロハネ10が増結車として2輛組み込まれて、 計8輛編成(荷物車を入れると9輛編成)のパ…

Nゲージ 急行日南/桜島/高千穂/霧島 vol.P06-0e

. 急行日南 "風" の編成を変更する、っと… 急行日南(風)製造計画 の企画ですが、レストア品を回す、ということから、 ちょっと計画修正です。 日南 上り1号/下り3号(1968年ごろ) 号車 車番 運用区間 模型化 荷物 マニ60 or マニ37 京都~都城 ○ 葡萄2号 1…

Nゲージ 急行雲仙(風)製造計画 vol.P05-0e

. 編成構成の確証がないので、急行雲仙 "風" です。 急行雲仙(風)製造計画 の企画ですが、レストア品を回す、ということから、 ちょっと計画修正です。 急行「雲仙」 1965年(青15号編成) 号車 資料形式 想定形式 区間 名称 荷1 オユ12 東京~門司 荷2 マニ…

Nゲージ 郵便・荷物車 製造計画 vol.P33-0

. 茶の郵便・荷物車 を作るのなら、青15号の郵便車も作っえてしまえ!とね。。。 GM No.形式 製造数 116マニ37非冷房車※2輛 118オユ10冷房改造車2輛 141オユ12非冷房車 1輛 142オユ14冷房車 1輛 143スユ42非冷房車 1輛 144マニ35非冷…

Nゲージ 郵便・荷物車 製造計画 vol.P32-0

. 成り行きで P15 で 郵便車(オユ10) を作ろうとしていたのですが、 事情があり、このオユ10は製造を中止したのでした。 ひょんなことから、GMの旧式 オユ10 を手に入れたので、レストアを兼ねて。 GM No.形式種車 製造数 140 オユ10 (GM非冷房)1輛(中古) …

Nゲージ 急行かいもん 製造計画 vol.P20-0a

. P20は、特急「つばめ」製造計画でしたが、KATO製品で賄っただめ、 新たに急行「かいもん」製造計画に改め。 急行「かいもん」 1966年~1972年(青15号編成) 門司港~鹿児島「はやと」を愛称統合により「かいもん」とした。 号車形式 スユ スユ10 スハニ …

Nゲージ 特急つばめ製造中止(P20-0b)&導入

登場当初の 1951年 つばめ(茶)を作成予定でしたが、 結局、KATO さんの完成品を某オークションで揃えてしまいました(爆) 導入の話は、また別の話・・・。 1951年 (ぶどう色)東京~大阪 号車 資料形式 1 スハニ35 2 スハ44 3 スハ44 4 スハ44 5 ス…

Nゲージ 快速わかしお 製造計画 vol.P31-0

ネット検索していたら、「特急」ではない「快速わかしお」を発見! この「快速わかしお」、60系客車なのですが、なんと青の車体なんですね。 60系客車のほとんどは生涯ぶどう色だったはずなのですが…。 ↑写真(C)マイクロエース すでにマイクロエース(…

Nゲージ 急行能登 製造計画 vol.P17-0b

急行「能登」といえば、数年前まで489系で運行されていましたネ! その「能登」は、1959年に初めて登場します。 この頃は「能登」「伊勢」「那智」の3階建て併結運転でした。 1961~1965までは「能登」の単独運転、1965年に「大和」の併結運転となりました。…

Nゲージ 急行みやざき 製造計画 vol.P13-0b

急行「みやざき」 1972年(青15号編成) 1972年に、夜行普通列車(門司港~西鹿児島)を急行「みやざき」愛称で格上げ。 1975年に、「みやざき」のほか、「フェニックス」「青島」「高千穂」として運行されていた日豊本線内急行の名称を「日南」に集約しまし…

Nゲージ 急行さんべ 製造計画 vol.P09-0b

急行「さんべ(三瓶)3号」(青15号編成) 1968年から1978年にかけて山陰(米子)と九州(熊本)を結ぶ急行として設定され、1978年以降は、12系座席車/20系寝台車に置き換えられた。 なかなか珍しい分割併合方式で、始発/終着は1編成ですが、米子駅~小郡駅間は…