KATO C62 常磐形 (ゆうづる牽引機) Y04-0

特急はつかり(旧客)の製造を考えていると、KATOの「ゆうづる牽引 C62」 が目が留まりました。
プレート「19」「22」「23」「24」があり、この中で「19」は、「ゆうづる」だけでなく、「はつかり」も牽引していました。
 「クルーズトレイン ななつ星in九州」「五能線キハ40系」「EF80」に続く、予約品第4弾です。 
Information
常磐線全線電化直前の昭和40年(1965)、上野と青森を結ぶ寝台特急ゆうづる」が
新設された際、平(現:いわき)~仙台間の牽引を担ったのが平機関区所属のC62です。
東北・常磐方面の列車で活躍したC62は比較的原形を保ったままの姿でした。常磐線
交流電化が進んだ昭和38年(1963)以降は、ヘッドライトが切れた際に交流架線下での
電球交換は危険を伴うため、予備としてシールドビームの副灯が装備されました。
20系寝台特急ゆうづるはくつる」を組み合わせて、20系ブルートレイン
牽引したC62の雄姿をお楽しみいただけます。
 
イメージ 1
 
Features
・昭和42年(1967)頃の平機関区所属の23号機(川崎車輛製)がプロトタイプ。
常磐形の特徴である副灯や、カバーなしの逆転機、テンダーの増炭板、
 側面ナンバープレート位置が高いキャブ、下部ステーありの煙室扉、
 ヘッドマークステー位置が低いシンダ受などを的確に再現。
・23号機の特徴である短い煙突を再現。交換用として、通常タイプの煙突が付属。
・煙室扉上のハンドレールは銀色で再現。
・22号機が冬季に装備していたスノープロウを新規パーツで再現。
 交換用として付属。
・走りに定評があるコアレスモーター搭載動力ユニット、もちろんフライホイール
 装着でスムーズで安定した走行を実現。
・前部ヘッドライトはもちろん点灯。テンダーのライトはダミー。
・付属部品の重連用カプラーに交換することで重連牽引の再現が可能。
・製造銘板:「川崎車輛」 ATS表記:S 全検表記:40-7 郡山工 を印刷済。
・選択式ナンバープレート「19」「22」「23」「24」
・「ゆうづるヘッドマークが付属。 

ちなみに…
 
プレート「19」:日立製作所
落成直後、直接に東北地区に送り込まれ、のちに尾久へ転じて
常磐特急「はつかり」の牽引機となる。1964年に廃車。
 
プレート「22」:川崎車輛製
落成時、糸崎機関区に配置され、翌年、水戸機関区へ移動。
ほぼ東北、常磐線で送った機関車である。1967年に廃車。
急行十和田、みちのく等の牽引履歴あり。
 
プレート「23」:川崎車輛製
落成時、下関機関区に配置され、「22」同様、翌年水戸機関区に移動。
急行十和田の牽引履歴あり。
1965年に新設された特急「ゆうずる」に優先的に使用された
常磐線全線電化後は糸崎機関区に移り、1970年まで使用され、同年廃車。
 
プレート「24」:川崎車輛製
落成時、岡山機関区に配置され、「22」「23」同様、翌年水戸機関区に移動。
おいらせ、みちのくの牽引履歴あり。
1967年に廃車。
 
 
 Y0-04