3TB HDD どうする? (2)

8/13の段階で、
 ① E: → G: FastCopy ツール(Free)を使いファイルコピー
を行い、ココまで着ました。

② D: → E: EasyUS Disk Copy Home ツール(Free)を使い物理コピーです。

USBメモリにコピーして、USBから PCを起動(ブート)します。


専用OSが立ち上がります。
イメージ 1

Wizardに従って、進めます。
英語で掛かれてますが、ようは、HDDやパーテーションのコピーをしまっせ、ってことですね。「次(Next)」ボタンで次に進みます。

イメージ 2

Disk copyするか、パーテーションコピーか選べ、と。
Disk copyを選んで、「次へ(Next)」ボタンで進める。

イメージ 3

コピー元(Source device)の Diskを選ぶ。
今回は一番小さな、500GB HDD(465.76GB)がそれ。


イメージ 4

コピー先(Destination device)を選ぶ。今回は、1TB(931.51GB)がそれ。


イメージ 5
コピー先DISK(Destnation device)が 1TB1パーテーションだったのが、
この作業で、500GBのパーテーションと、未使用(unallocated)のパーテーションができるぞ!、といわれているので、「OK(Procees)」ボタンを押す。

イメージ 6

上書きするけど、ホントにエエんか?と聞かれるので、「ええで(Yes)」と答える。

イメージ 7

そうすると、Disk copyをひたすらやりまくる。


イメージ 8

500GBコピーするのに、3時間半も掛かった・・・(汗


イメージ 9

USBメモリのコピーツールをシャットダウンして、Windowsを再起動したところ。
ディスク1が 1TB の HDD、ディスク2が 500GB の HDD。
ディスク1とディスク2は全く同じデータなので、Windowsが困ってしまって、ディスク2のほうはオフライン(ドライブレター割り当てをやめちゃった(笑))


イメージ 10

一旦、シャットダウンし、HDDを取り出して再起動。
取り出したHDD(ディスク2)は、新しいPCへ。


ディスク1は、窮屈なので拡張します。
イメージ 11

ディスク1のDドライブ部分を右クリックするとメニューが出てくるので、
この中の 「ボリュームの拡張」を選ぶ。

イメージ 12

どれだけの量を拡張するか聞いてくるので、今回は「全部!」とする。



イメージ 13

その結果、無事Dドライブは、500GBから1TBに拡張されました!

おかげで、余裕あるディスク構成になりました!(^o^)