レイアウトプランに従って…コルク配置 L11

イメージ 1

レイアウトプランに従って、自作コルク道床を配置してみる。
複線両渡りポイントが妙に生々しい…

円周を c 、半径を r 、円弧の角度を θ とすると、円弧の長さは、

c = 2 * π * r * (θ/360)

弧の中心を rc とすると、内輪側は rc-4.5mm 、外輪側は rc+4.5mm である。
内輪側の弧の長さを ci、外輪側の弧の長さを co とすると、
弧の長さの差 coi は、 co - ci であり、

co= 2 * π * (rc+4.5mm) * (θ/360)
ci = 2 * π * (rc-4.5mm) * (θ/360)

として

coi
= co - ci
= 2 * π * (rc+4.5mm) * (θ/360)- 2 * π * (rc-4.5mm) * (θ/360)
= 2 * π * (rc+4.5mm-(rc-4.5mm)) * (θ/360)
= 2 * π * (rc+4.5mm-rc+4.5mm) * (θ/360)
= 2 * π * (9mm) * (θ/360)
= 56.55mm * (θ/360)

となって長さの差が半径には依存せず固定(角度だけに依存)なのが分ります。

弧の角度が 90°の場合は、内輪側と外輪側の長さの差は約 14 mmになります。
というわけで、ケーブルを切るときは、この差を意識して
フレキシブル・レールを切り出します。