Arduino で Arduino を複製する


この記事は、ここ を参考にさせて頂きました。
ここ の記事では、ARDUINO 1.6.3 を使っています。


この記事は、ARDUINO 1.6.4 を使った記事です。

準備するものは、
Arduino Uno ボード
optifix.zip
・ブレッドボード&ジャンパーケーブル少々

ファイルの修正の準備

ダウンロードした optifix.zip ファイルを適当なフォルダーに展開します。

もし、エディタを持っているならば、行表示をしましょう。
持っていなければ、ArduinoIDEで読み込んでもOKです。
ArduinoIDE の設定を変えて、行表示をしましょう。

ファイル>環境設定>

[レ] 行表示の

なぜか、行表示"の"  となってますが、こいつにチェック [レ]を入れると、
テキスト表示の左端に行が表示されます。

ファイルの修正

optiLoadrer.h ファイル


◆1行目

#include <WProgram.h>

#include <Arduino.h>


◆19行目

extern image_t PROGMEM image_328;

extern const PROGMEM image_t image_328;


◆73, 74行目

image_t *images = {
  &image_328, 0

image_t *images
= {
  const_cast<image_t*>(&image_328), 0


◆572行目

image_t PROGMEM image_328 = {

const PROGMEM image_t image_328 = {


配線

5V(電源)を除き、接続します。5Vは別のタイミングで接続します。

1. ArduinoUnoボードの DIGITAL "10" 書き込む ATMEGA328P-PU の1ピンへ
2. ArduinoUnoボードの DIGITAL "11" を 書き込む ATMEGA328P-PU の17ピンへ
3. ArduinoUnoボードの DIGITAL "12" を 書き込む ATMEGA328P-PU の18ピンへ
4. ArduinoUnoボードの DIGITAL "13" を 書き込む ATMEGA328P-PU の19ピンへ
5. ArduinoUnoボードの POWER "GND" を 書き込む ATMEGA328P-PU の8ピンへ
6. ArduinoUnoボードの POWER "GND" を 書き込む ATMEGA328P-PU の22ピンへ

ちなみに DIP の ICピンの見方は、上から見て

28...........~........15
 ________________
|                             |
⊃                            |
|o_______________|
 
1.............~........14

です。

※左下の○ポチから左回りで、1ピンから番号が振られてます。


PC接続

③の6本が接続できたら、ArduinoUnoボードをPCに接続します。


シリアルモニタ準備

ツール>シリアルモニタ

で、シリアルモニタを開きます。

シリアルモニタの通信速度を 19200bps に設定します。

※ 通信速度の変更は ここ の ④-3 を参考にしてください。

Arduino ボードに書き込む

②で修正したファイルを Arduino Unoボードに書き込みます。


シリアルモニタを覗く

| Reading signature: Bad value: 0
| (no target attached?)
|
| Type 'G' or hit RESET for next chip

と表示されてたら準備OKです。


5Vを接続

ここで 5Vを接続します。
5V端子は1つしかないので、ブレッドボードに一旦接続して、
そこから、7ピンと20ピンに供給するようにしておき、
1刺しで2つのピンに供給できるようにしておきましょう。

1. ArduinoUnoボードの POWER "5V" を 書き込む ATMEGA328P-PU の7ピンへ
2. ArduinoUnoボードの POWER "5V" を 書き込む ATMEGA328P-PU の20ピンへ


"G" の送信

イメージ 1



大文字の "G" をシリアルモニタの入力ウインドウに入力し[送信]ボタンを押します。

イロイロ表示されて、

| Lock: F FFE000
|
| Type 'G' or hit RESET for next chip

と表示されたら完成です。

ちなみに、もう一度 "G" をやってもNGです。
一回っきりの一発勝負!です。祈りながら "G" & [送信] を行ってください。


USBケーブルを引っこ抜く

⑨で書き込み完了しているはずですので、USBケーブルを外して、
ArduinoUnoボード&新ATMEGA328P-PUの全ての電源を落とします。


お試し

ArduinoUnoボードの ATMEGA328P-PUを抜きます。
精密ドライバのマイナスドライバなどで、左右から少しずつ持ち上げて
ICを引っこ抜きます。

   ________________
  |                             |
 →⊃                            |←
  |o_______________|

ドライバを差し込んで、少しずつテコの原理で持ち上げます。

新しい ATMEGA328P-PUを差し込みます。
新しいICは、足が開き気味なので、さす前にテーブルなどを使って
全ての足を揃えて内側に曲げます。
この曲げがオカシイと、ICソケットに刺したときに、
刺さらずに足がグニャリと曲がってしまいます。
そんなときは、あせらずに抜いて、足を伸ばしましょう(^^;

グニャリとしてしまった足は何度もグニャグニャすると
金属疲労で折れてしまいますので、なるだけ使わないように、
永久刺しで使ってください(^_^;

テストプログラムで arduinoボード上の LED が Blink すれば
確認完了です。→ これ を参考にどうぞ。