JR東日本 乗りつぶしの旅#1 大湊~青森 (R3-001-7)

1/18(土)

〇 大湊


大湊駅 駅名板。
本州最北端の駅は一つ手前の下北駅である。このため「てっぺんの終着駅」という表現になっている。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiro989/20190809/20190809013738.gif
一つ手前の本州最北端の駅、下北駅2013/9/22 訪問)


大湊線の終端です。


終端側車両車両キハ100形

f:id:hiro989:20250119200024j:image野辺地側車両キハ100形(既報写真)

◆ 大湊
| 17:01発
|   JR大湊線 普通 野辺地行き
| 18:02着
○ 野辺地


野辺地駅 駅名標


野辺地駅は1891年に日本鉄道の駅として開業し、その2年後の1893年5月に日本初の鉄道防雪林として造林した。第14号鉄道記念物に指定されている。


野辺地駅からは青い森鉄道青森駅に戻ってきた。

○ 野辺地
| 18:08発
|   青い森鉄道 普通 青森行き
| 18:58着(1番線)
■ 青森