KATO キハ82系(B050-0)(B050-1)(B050-2)

 


キハ82
キハ82は、キハ81の欠点を解決するために全体に信頼性向上を図った上で先頭車を貫通式運転台にしたものである。ヘッドライト、テールライトはいずれも点かない。


キロ80
走行用エンジンを2基搭載する中間1等車で定員48人。
トイレと洗面所を客室前後位の2箇所に設置。6以降の増備車は屋根上の水タンクがある。座席は2人掛けの回転式リクライニングシートである。


キシ80
サシ151(161・181)形ならびに同形式の設計思想を受け継いだサシ481・489形と主要構造はほぼ同一である。食堂定員は8卓32人。
旧形模型であり、模型上は動力車である。その後キハ80に動力車が移る。


キハ80
走行用エンジンを2基搭載する中間2等車で定員72人。キハ81形とキハ82形で共通の中間車で、キハ81形からキハ82形に変わる際、形状にほとんど変化がなかった。

トータルでは以下の通り

 種別      M,T  数量 
 キハ82      (T)  10 
 キロ80     (T)  5
 キシ80     (M)  3
 キハ80      (T)  10
 計        28

 

編成例

   1  2  3  4  5  6  7
 かもめ、等   キハ82   キロ80   キシ80   キハ80   キハ80   キハ80   キハ82 
 かもめ、等   キハ82   キロ80   キシ80   キハ80   キハ80   キハ82   
 かもめ、等   キハ82   キロ80   キハ80   キハ80   キハ80   キハ82   
 白鳥増結        キハ80   キハ80   キハ80   キハ82
 白鳥  キハ82  キロ80  キロ80  キシ80  キハ80  キハ80  キハ82
 白鳥増結  キハ82  キハ80  (キハ80)         
 南紀  キハ82  キハ80  キロ80   キハ82