2019/8/12(月)
1968年の奥羽本線山形・磐越西線喜多方電化完成により「やまばと」「あいづ」用にクハ481-603は 1969年にクロ481-6 として製造されました。1983年に九州に渡り、クハ481-603となりました。
クハネ581...と言いたいところですが…
元々クハネ581-8として製造されましたが、1984年に寝台車から座席車に改造されクハ715-1となりました。その後、2000年に復元されましたが、内装はそのままとなっています。
現在の座席化改造後の様子。
車内に掲示ざれていた当時の様子
14系寝台車 スハネフ14 11
登場当初は3段式寝台でしたが、1982年に2段式寝台に改装されました。