車輛(TOMIX)
JR四国 2700系特急気動車 2700系特急気動車は2019年から運転を開始したJR四国の新型車両です。同系は従来の2000系を置き換える目的で導入されました。現在特急「南風」「しまんと」「うずしお」を中心に運行されています。 予約 模型URL 予約記事 購入記事 Y…
コンテナを予約してみました! (C) TOMIX Web U54A形コンテナは私有の31フィートコンテナです。北海道西濃運輸に所属する同形式は青塗装にクリームの帯が入れられ同社グループのブランド「カンガルー便」のロゴやカンガルーのマークが入ったデザインとなって…
コンテナを予約してみました! (C) TOMIX Web 3179 私有 U30A形コンテナ(北越コーポレーション・3個入)北越コーポレーションの所有するU30A形20フィートコンテナ(水色)です。主に新潟ー大阪・名古屋・熊谷間の貨物列車に搭載されて活躍しています。 (C) TOM…
コンテナを予約してみました! Photo (C) 新井 泰 from TOMIX UR4形コンテナは1987年より製造が開始された私有コンテナです。L字2方開きの冷蔵コンテナで、内部はドライアイスで冷蔵する仕様でした。後継コンテナの登場により2005年頃に全廃されました。 発…
6月に購入した KATO の 24系25形寝台客車に追加するようにTOMIXのカニ24を購入しました。 おさらい KATOのカニ24は カニ24-17でした。 今回購入した、TOMIXのカニ24は カニ24 100番台で、なんと隠しでモーターを積んでいます。つまり24系気動車(笑これで15…
前回はIPA漬けにしてサーフェーサーを塗ったところまででした。 今回はクリーム10号を塗って マスキング(ええ加減な…) このサイトのページを参考にさせていただきました。 緑14号を吹き付け。あとは屋根を塗ったら塗装は終わりかな? インレタも入手済み!…
KATO の 12系客車に続き、TOMIX TOMY のオハ12系客車も同様に処理していきます。 クリーム10号を塗りたくり… 上帯を 1mmでマスキング 下帯を 0.7mmでマスキング 実は、KATO の オハ12系と同じタイミングで塗ってます。 こちらにもKATOの12系客車を紛れ込ませ…
TOMIX 3176 私有 UR19A-10000形コンテナ (日本石油輸送・ピンク・5個入) 20G 4つに、UR19A を1つ。 こいつも 20G 4つに、UR19A を1つ。 20G 2つに、UR19A を1つ。 UR19A を2つだけ! KATOの 40ft コンテナとともに収納40ft ONEコンテナが高すぎて膨らみ…
久しぶりに秋葉原に予約品の引き取りに行ってきました。帰りに 品川駅 旧電留線の様子を撮影。 TOMIX 98111 JNR キハ55形(急行色・一段窓)2両セット 2両セット品以外に、キハ26形1両、キハ55形2両、キロ25形1両を単品購入。(同時期発売のキロハ25形は…
GV-E400 秋田色ケース GV-E400 斜めから GV-E400(M) GV-E400(T) 秋田色は、GV-E400-9 ~ GV-E400-19 の11両が秋田総合車両センター南秋田センターに配置されています。(ほかにGV-E401,402も配置)2020年12月12日より五能線、2021年3月13日から津軽線で…
GV-E400 新潟色ケース 2両併結編成 GV-E400(M) GV-E400(T) 新潟色は、GV-E400-1 ~ GV-E400-8 の 8両が新津運輸区に配置されています。(ほかにGV-E401,402も配置)2018年1月に量産先行車として配置され、量産車投入後の2019年8月19日より羽越本線(新津…
発売延期になっていたキハ185アラウンド・ザ・九州セットをやっとのことゲット! オリジナルのJR四国仕様はノーマークです(^_^; 4両編成! ヘッドライト点灯 テールライト点灯 キハ185-0(T)片運転台を持つ普通車。行先表示器、トイレと洗面所を設置。定員6…
(C) 西濃運輸 Photo U31A形コンテナは私有の20フィートコンテナです。西濃運輸のU31A形コンテナはブルーに黄色帯の塗装が特徴です。近年登場したコンテナは側面のカンガルーマーク位置が下部から上部に変更となりました。 予約 模型URL 予約記事 購入記事 Y0…
98104 JR GV-E400形ディーゼルカー(新潟色)セット(写真はこちら) 98105 JR GV-E400形ディーゼルカー(秋田色)セット(写真はこちら) GV-E400系気動車はJR東日本の老朽化したキハ40系気動車の置き換えを目的に2019年に運用を開始した車両です。同系はディー…
昨日の KATO 24系25形は全14両、これを1両の機関車に頼るのはかなりの重労働、ってことで、影の補機を追加購入することに! なお、0番台は主に富士、はやぶさなど、100番台は主にあさかぜ、瀬戸などに振られていたようですが、100番台は富士やはやぶ…
92582 485系 Do32編成の TNカプラ交換に気をよくして、ちょっと古い 583系(92735)の TNカプラを交換します。 この583系電車はだいぶ前に、某オークションサイトで購入したもの。 前のオーナーが「みちのく」のHMをつけてたようです。西方面のものに変えま…
4月末発売の TOMIX DD51 500番台(暖地型)を購入! 初期形の 2203 DD51も同時撮影 上からの撮影。上が初期形、下が最新のDD51。ちょっと幅が細くなったような。ファンの堀が深くなりよりリアルに見えるようになった。床板の色の違いは、初期形が単純に素材…
from Wikipedia キハ55系 キハ55形は、本系列の基本形式で急勾配区間でも必要な性能を得るため2エンジン方式三等車です。1958年から製造された4次車が最終形で、側窓はバス窓から大型のアルミ窓枠の一段上昇窓に変更されました。キハ26形は、平坦線向けに195…
JR九州 485系 Do32編成は、約6年前の記事です(汗 トミックス45周年記念 密連型TNカプラーを手に入れたので載せ替えを行います!5両編成なので8個の TNカプラを使います。 左のL配管が交換後のTNカプラ、右の空気配管無しが交換前。 ついでに特急の金のエン…
2階建て 215系 TOMIX製をとうとう買いました。マイクロエース製中古が高値安定だったのですが値崩れを起こしている模様。 こんな感じっすね! アップにするとこんな感じ(ピント合ってない^_^; 1号車:クモハ215(M)モータ車が端にあるので機関車状態。ち…
キハ30-キハ30-キハ35-キハ35 の4連 キハ30 (M) キハ30(T) キハ35(M) キハ35(T) 予約 模型URL 予約記事 購入記事 Y01~Y50は こちら から さらに飛んでください。 Y.51 KATO 10-1613 10-1614 E257系2000番台「踊り子」 E257系2500番台「踊り子」 購入済#1 …
TOMIXサイトの画像をそのまま貼り付けています。消えたらごめんなさい。 結構DD51を所有してるんですが、どれも旧石器時代のもの。。。(汗 というわけで、リファレンス用に1台最新鋭機を購入予定! 予約 模型URL 予約記事 購入記事 Y.01 KATO 10-1519 クル…
10/30 のアキバ。アキバ目的のメインは 485系、E257系の予約品回収でした。 ついでに中古車両も購入~ 上からオハフ61(GM)オハ61(GM)オハフ61(GM)スハフ43(GM)オハ35(TOMIX)ナハネ20(KATO)でした。 スハフ43(GM)は、車番がモールド、床下機器…
特別企画品! タキ3075 タキ3199 UNITED STATES ARMY表記のないタキ3000(左)と表記のあるタキ3000(右) ブレーキハンドルもしっかり作りこまれてます。アーノルドカプラーなので車間が間延びしすぎ~ 98747 ケースの空き空間に収納! 予約 模型URL 予約記…
TOMIX 98747 タキ3000(米タン)8両セット ケースには8両入っていて、2両分の空きがあります。 タキ3073 タキ3100 タキ3108 タキ3118 タキ3186 タキ3118 タキ3196 タキ3200 TOMIX前身の「トミーナインスケール」時代の Made in 香港 なタキ3000。 EF15にタキ…
写真は、NL3編成。(2019/7/20撮影) これまで、MicroAceから発売され、中古市場では高値安定でしたが、TOMIXからとうとう登場です。てなわけで、予約しました! 予約 模型URL 予約記事 購入記事 Y.01 KATO 10-1519 クルーズトレイン ななつ星in九州 購入済 …
写真左:JR九州キハ185系 九州人ならやっぱり赤いキハ185系でしょう!? 予約しました! 予約 模型URL 予約記事 購入記事 Y.01 KATO 10-1519 クルーズトレイン ななつ星in九州 購入済 Y.02 TOMIX 98058,他 五能線キハ40系 購入済 Y.03 KATO 3064-2 EF80 1次…
↑このとき、予約したものを引き取りました! 何の変哲もないオハフ50。1両だけ。まあ、あれだ。家にいくつも TOMIX オハ50系はあるのだが尾灯目当てで買ったので、この1両のみ。あとは中間車! 渋いっすね~! 予約 模型URL 予約記事 購入記事 Y.01 KATO 10-…
キハ35系気動車は、日本国有鉄道が1961年から非電化通勤路線向けに製造した通勤輸送用の気動車です。この呼称は、車両称号規程に則った制式のものではないが、同一の設計思想によって製造された気動車を便宜的に総称したものです。具体的には、キハ35形・キ…
本日、秋葉原に行って予約品「国鉄 急行貨物列車セット」をゲットしてきました。 セット内容はワム61381ワム61738ワム63129ワム62864ワム63182ワム63358ワム64571ワム71452ワム71459ヨ4689です。 これらは、急行貨物列車は最高速度75㎞/hで運行され、当時主…